はじめに
オーダーメイドスーツは敷居が高いと思っていませんか?高い服を着て銀座に行って、オーダーメイドスーツ専門店で、数十万もするスーツを仕立ててもらう。そんなイメージを持っているのではないでしょうか。「Suit Ya」なら、Webで簡単に29,800円からオーダーメイドスーツがゲットできます。
手元に届くまでの簡単スリーステップ
Suit Yaを利用して、オーダーメイドスーツが手元に届くまでの流れを紹介します。
会員登録
こちらのリンク→オーダースーツが29800円から【SuitYa】からSuitYaのWebページに飛び、下に少しスクロールすると、会員登録のタブがありますので、メールアドレスを入力します。入力したアドレス宛にメールが届きますので、指示に従って会員登録を済ませます。
スーツをデザインする
webページの左上にあるスーツをクリックするとデザイン画面が出てきます。
こういった形で、色や柄など自分の好みのスーツを簡単にデサインできます。もちろん以下のようなしっかりとした説明もあるので、安心して下さい。
採寸
オーダーメイドスーツで一番重要な採寸をする方法は、4種類あります。
- 自己オート採寸
希望のスタイルと身長と体重を入力することで、あなたの体サイズの指針を示します。指針を参考に、自己採寸をして、サイズを登録することができます。 - お気に入りを採寸
サイズの気に入っているお手持ちのスーツやシャツを採寸し、サイズをご登録していただきます。 - 採寸代行
お手持ちのお気に入りのスーツやシャツを郵送してください。当店で採寸を致します。 - 他社オーダーから採寸
以前、オーダーしたことがあるオーダーシートを添付しお送りください。当店でサイズ調整しサイズを登録致します。
支払いを済ませていれば、後は家で待つだけです。実店舗に出かけて、オーダーメイドスーツを注文していたら、1日が潰れてしまいますが、Webサイトなら30分もあれば簡単にオーダーメイドスーツを作れます。
【Suit Ya】簡単なのはわかったけど、サービスはどうなの?
良い点
- 自宅で手軽に購入できる
- 低価格(自社工場から直販の為)
- 安い生地は使っていない(生地はsuper素材、wool100%の高級生地)
- 無料のサイズお直し有り(一度だけ)
- 生地サンプルの確認可能
一番の魅力は手軽さだと思います。簡単に家から注文できるのは、魅力的です。3万円前後で購入出来るので、手が出しやすい価格帯なのも良いです。初めてオーダーメードに挑戦する人にはおすすめです。
悪い点
- 実際見ないと色や質感は判断できない
- 時期によってお届けまで数十日かかる
- 自己採寸なので不安がある
- 人の意見を聞けない
やっぱり実際に見ることが出来ないのは、デメリットになります。画面上で確認できるとはいえ実際に見るのとは違ってきます。生地サンプルの確認もありますが、時間もかかりますし手間です。時間がかかってしまうのは、注文方法が手軽なだけ残念です。スーツは見られるものですから、人の意見を聞けないのも失敗の原因になります。
手軽なだけにデメリットも多くありますので、慎重に購入を進めて下さい。
最後に
オーダーメイドスーツはできる感じがして憧れますよね。Webで簡単に作ることが出来るので、是非興味がある方は試してみると良いと思います。あっさりと作れてしまうので拍子抜けするかもしれません。
コメント